パワプロデータ拡張センター

育成選手・国際大会選手を中心にゲーム未収録の現役選手を追うパワプロブログ

【パワプロ2024・オリジナルシナリオ】BestAgainstBest

 

パワナンバー 31500 70020 01711

 

こんなことが本当に起こりえるのか?史上最高の二人から始まった史上最高の大会は、野球の神様に導かれるように史上最高のフィナーレへ。最強最強究極。創作すら凌駕する奇跡の戦い・・・その目にしかと焼き付けよ――!!

※108文字*1

 

 

ということで2022でアメリカの再現を作っていたのでさっそく転用。

今作ったらトラウトミートBになりそう。

その場合金趣味がミートAとかいうとんでもないバケモンだが・・・まあ三冠王なら許されるよね。問題は三冠取れてないんだけどね

シナリオタイトルはMLB版の実況から。冠詞(The)がない?バレへんバレへん(´⊡ܫ⊡`)

 

ちなみに侍ジャパンユニがレジェンドバトル100連勝しないと出ないと思って頑張ってました(´⊡ܫ⊡`)

なんか侍大谷買ったらいつの間にかアレンジのユニフォーム選択に出てくるからみんなは間違えるなよ!

 

 



とりあえず色々触ってみた感想を。

・UIのクセが強い

作りたてほやほやなのでしょうがないとこもあるんですが、痒いところに手が届かない。

例えばスタメン設定後に「あ、この選手いないじゃん」ってミスに気づいたらスタメン入力からやり直し。

データ入力中にチームのミスに気づいたらデータ入力含めスタメン入力するところからまたやり直し。データ入力の一時保存機能はあるけど入力画面から出ると破棄されてしまうのでユーザーが求めてる保存じゃない。

そしてミスを修正しようとアレンジモードに戻ろうとすると、LIVEシナリオからメニューに戻りますかと聞かれる→デフォがいいえなので連打すると戻れない→今度こそちゃんと選んで出ようとしたら「お疲れさまでした!」とか言ってセリフ送りしないと出れないという三重苦。LIVEシナリオ単独だと気にならなかったけどモード出入り激しくなったとたんめちゃくちゃ気になる・・・。

ただバグまみれな他モードに比べればあくまで使いづらい、なのである程度ユーザー側でできるおすすめの対策を。

・スタメンはアレンジ側で弄っておく

修正のたびスタメン弄り直すのは面倒なので、あえてアレンジ側で出る選手を絞って試合仕様にしておく。これならば少なくともスタメン弄りに時間を取られずに済む。そして結局アレンジ側の設定間違えててやり直し

チームに設定してるベストオーダーを弄りたくない!という場合はシナリオ用にコピーするのがおすすめです。

・DH解除が少し特殊

というより大谷が特殊

この試合、最後はDHの大谷が投手になるのですが、なぜかDHの選手を直接投手にすることができません。

一応投げている投手(この場合ダルビッシュ)を野手の打順に入れ、そこから守備交代をすることで投げさせることはできます。が、ダルを野手に入れる→投手を大谷にするをこれまたなぜか一度にできないため二回イベントを分けることになります。

またその都合上スタメンの一人が交代することになります。今回は都合よく牧原の守備固めがあるので再現できましたが、2016年の「指名打者の大谷がピッチャー」とか再現できるんでしょうか・・・

 

 

*1:パワプロのシナリオの説明文は基本的に18文字×6行=108文字程度に収めるという法則がある