WBC2026の日本との対戦国の再現チームです。
前回の経験から対戦国再現くらいが制作ペース的にギリと判断したので今回は絞っています。
以下の要素が含まれています
・ややポジ気味査定(日本代表のバランスに合わせて容赦なくぶちのめす予定)
・超手抜きブログ記事(ブログ更新する手間を少なくして制作効率を上げたい 経験上これをしてもなお絶対間に合わない)
・国籍の不統一(後述)
・台湾・韓国の選手名は2020チャイニーズタイペイ公式表記方式(登録名を漢字表記、姓名にカタカナ表記)を採用。また漢字が無い場合はイメージを崩さないようにしつつ現地台湾再現勢・現地韓国再現勢が一部採用している該当国における仮借方式を採用する。
・注目選手が全然活躍せずあんまり調査してなかった選手が活躍する現象
国籍について
真砂勇介や内藤鵬など、日本人選手で他国の参加資格を満たした選手を作る場合、外国籍で作ってしまうとパワプロでは外国人選手扱いとなってしまいます。(もちろん両者はゲーム内では日本人登録)
これと同じ要領で、参加資格を満たした他国の選手は整合性を保つためその出身地の国を優先して設定します。
チームによっては○○代表なのに○○出身が全然いない、とかも起こりえますがむしろ国によって招集路線が分かりやすく識別化できるためこの方式を採用しています。
※括弧内は想定予想チーム
1次ラウンド(プールC)
日本
オーストラリア
韓国
チェコ
台湾(チャイニーズ・タイペイ)
準々決勝
準決勝
???(プエルトリコ?orメキシコ?)
決勝
ルール
1次ラウンド(オーストラリア・韓国・チェコ・台湾)
球場:東京ドーム
VS台湾 先攻:日本 後攻:台湾 ナイトゲーム?
VS韓国 先攻:韓国 後攻:日本 ナイトゲーム?
VS豪州 先攻:豪州 後攻:日本 ナイトゲーム?
DHあり
延長戦:15回まで
タイブレーク制:10回から
コールドゲーム:5回15点
投球数制限:65球
準々決勝
球場:ブルースタジアム(ナイトゲーム?)
DHあり
延長戦:15回まで
タイブレーク制:10回から
コールドゲーム:なし
投球数制限:80球
準決勝・決勝
球場:ブルースタジアム(ナイトゲーム?)
DHあり
延長戦:15回まで
タイブレーク制:10回から
コールドゲーム:なし
投球数制限:95球