シーズン開幕時に定期的に調べてる新人入団時査定のデータをスプレッドシートで公開しました。
新人選手の能力予想や選手作成に活かしてください。
なおスマホだとどういう動作するか全く考慮してないのでPC推奨です。
また集計対象は新人選手が強化された2019以降になっています。
使い方
・+マーク
上部の+ボタンを押すと詳細なデータが展開されます。
名前…野手のみ。指名時の高校通算本塁打数(高卒のみ)、50m走タイム、遠投距離、二塁送球タイムをまとめています。50m走と遠投距離は前に調べたやつで色分けしてます。
青計・紫計・赤計…それぞれ青特能、青赤特能、赤特能の一覧が表示されます。略称が独自呼称ばかりですが雰囲気で掴んでください。
なおランク系(ピンチとかチャンスとか)はとある事情で別に集計しています。
また緑特能も特筆すべきものを除いてスルーしています(強振多用とか)
・年
入団年…ではなく収録作品年。例えば度会隆輝は2023ドラフトですが2024にしてあるのでそこは注意。
・順
指名順位です。1.1、1.2…となっているのはそれぞれ外れ1位、外れ外れ1位…です。(ただ集計の都合上まとめてあるだけで外れ1位かどうかはあまり査定には関係なさそう)
・競
何球団競合したか。
何球団か、よりも競合したかしていないか、が重要。
・緑の▼
これを押すと並べ替えたり抽出できたりします。
スプレッドシート使う最大の理由。
なおこのデータを使用した研究結果についてはまた別に記事を書きます。
一体何個記事分ければ終わるんだこの話